田中 利彦 Tanaka, Toshihiko(代表)

学歴等

  • 1971年
    京都大学法学部卒業
  • 1975~76年
    ロンドン大学ロンドン経済政治学院(LSE)大学院法学部研究生(ブリティッシュ・カウンシル給費留学生)
  • 1988~89年
    コロンビア大学ロースクール客員研究員

職歴

  • 1971~72年
    日興證券㈱、(株)日興リサーチセンター経済調査部に出向(債券市場担当)
  • 1972~74年
    司法修習(26期)
  • 1974~88年
    札幌・函館・千葉・東京各地方検察庁検事、外務省国際連合局付、法務総合研究所教官(Professor, United Nations Asia and Far East Institute for the Prevention of Crime and the Treatment of Offenders)
  • 1988年
    弁護士登録(第一東京弁護士会)、小中・外山・細谷法律事務所
  • 1989~90年
    シンプソン・サッチャー・アンド・バートレット法律事務所(ニューヨーク)
  • 1992年
    田中綜合法律事務所 開設

主な取扱い業務

リスク・マネジメント;金融法務、渉外企業法務を含む企業法務全般;IT、エンターテイメント関係;不正競争防止法、独占禁止法、環境法等の諸法に関する事項;刑事事件

その他の活動

公益財団法人がん研究振興財団理事、日本経済法学会、日本国際経済法学会、日米法学会各会員など

近著

  • (分担執筆)「注釈金融商品取引法【改訂新版】〔第4巻〕」(金融財政事情研会、2022年8月)
  • (論説)「協議・合意及び刑事免責制度」(川上拓一編「刑事手続法の理論と実務」)(成文堂、2020年7月)
  • (編著)「アメリカの刑事判例2- 2008年10月開廷期から2012年10月開廷期まで」(成文堂、2019年12月)
  • (編著)「アメリカの刑事判例1- 2003年10月開廷期から2007年10月開廷期まで」(成文堂、2017年11月)
  • (分担執筆)「衆議のかたち2-アメリカ連邦最高裁判所判例研究(2005~2013)」(羽鳥書店、2017年7月)
  • (論説)「証券発行開示書類における意見の記載と米連邦証券法11条(a)項」(法律のひろば、2015年7月)
  • (同)「日本の刑事司法の特質と構造的問題点」(曽根威彦先生・田口守一先生古稀祝賀論文集〔下巻〕)(成文堂、2014年3月)
  • (同)「英米の刑事裁判と合意手続・司法取引」(刑事法ジャーナル2010年5月)


青栁 馨 Aoyagi, Kaoru (客員弁護士)

学歴等

  • 1971年
    東京大学法学部卒業

職歴

  • 1972年~74年
    司法修習(26期)
  • 1974年~2012年
    東京地方裁判所判事補、最高裁判所事務総局行政局付、福岡地方・家庭裁判所小倉支部判事補、東京国税不服審判所国税審判官(検事)、最高裁判所調査官、大阪高等裁判所判事、東京地方裁判所部総括判事、東京高等裁判所判事、知的財産高等裁判所判事、宇都宮家庭裁判所長、東京高等裁判所部総括判事など
  • 2013年
    弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、当事務所入所
    日本大学法科大学院教授
  • 2013年~2018年
    日本大学法科大学院教授
  • 2018年
    日本大学法科大学院客員教授

主な取扱い業務

民事、商事、行政訴訟全般

近著

  • (共編著)論点体系・判例行政法 1 (第一法規、2017年4月)
         同 2 (第一法規、2017年4月)
         同 3 (第一法規、2016年9月)


川上 拓一 Kawakami, Takuichi

学歴等

  • 1970年
    早稲田大学第一法学部卒業

職歴

  • 1972~74年
    司法修習(第26期)
  • 1974~2004年
    名古屋地方裁判所判事補,千葉地方・家庭裁判所八日市場支部判事補,大阪地方裁判所判事補,福岡地方・家庭裁判所行橋支部長判事補,東京地方裁判所判事,旭川地方裁判所部総括判事,東京地方裁判所判事,司法研修所教官,東京高等裁判所判事,浦和(さいたま)地方裁判所部総括判事
  • 2004~2017年
    早稲田大学法学部,同大学院法務研究科教授
  • 2017年
    早稲田大学名誉教授
    弁護士登録(第一東京弁護士会所属),当事務所入所

主な取扱い業務

  • 刑事事件,交通事故事件等

近著

  • (編著)「刑事手続法の理論と実務」(成文堂、2020年7月)
  • (論説)「いわゆる『再現実況見分調書』についての覚書――近時の最高裁判例から」井田良ほか編『椎橋隆幸先生古稀記念 新時代の刑事法学(上)』(信山社、2016年)
  • (同)「On The Agreement System〔under Plea Bargaining〕」(早稲田大学比較法研究所「日本法トピックス最新立法」)(Waseda Bulletin of Comparative Law,Vol.36、2016年)
  • (同)「裁判員裁判における区分審理制度の合憲性」判例セレクト2015〔Ⅱ〕(法学教室426号別冊付録、2016年)
  • (同)「覚せい剤を密輸入した事件について,被告人の故意を認めながら共謀を認めずに無罪とした第一審判決には事実誤認があるとした原判決に,刑訴法382条の解釈適用の誤りはないとされた事例」(判例評論676号、2015年)
  • (同)「経験則の適用についての覚書――最三小決平成25年4月16日(刑集67巻4号549頁)を手懸かりに」高橋則夫ほか編『野村稔先生古稀祝賀論文集』(成文堂、2015年)
  • (分担執筆)「116条」~「118条」大塚仁ほか編『大コンメンタール刑法第7巻(第3版)』(青林書院、2014年)
  • (論説)「近時の最高裁判例に見る過失犯論の動向」(刑事法ジャーナル39号、2014年)
  • (同)「裁判員裁判と法曹の意識改革――近時の最高裁判例の動向と刑事裁判の在り方について」(曽根威彦先生・田口守一先生古稀祝賀論文集〔下巻〕)(成文堂、2014)
  • (共編著)『曽根威彦先生・田口守一先生古稀祝賀論文集[上巻],[下巻]』(成文堂、2014年)
  • (分担執筆)『刑事訴訟の実務(上),(下)(3訂版)』(新日本法規出版、2011年)


宮本 英治 Miyamoto, Eiji

学歴等

  • 1980年
    京都大学法学部卒業
  • 1985年
    ミシガン大学経営大学院卒業(MBA)

職歴

  • 1980~2004年
    大和銀行(現りそな銀行)国際企画部、国際資金証券部、ロンドン支店、企画部リスク統括室、業務監査部、監査委員会事務局など
  • 2004~05年
    司法修習(58期)
  • 2005年
    弁護士登録(第一東京弁護士会)、当事務所入所

主な取扱い業務

金融法務;会社法及び労働法関係を中心とした企業法務;行政法、不正競争防止法、独占禁止法等の諸法に関する事項

その他の活動

日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、公認内部監査人(CIA)
第一東京弁護士会 総合法律研究所 会社法部会会員、同行政法部会会員



弓削 美奈 Yuge, Mina

学歴等

  • 1991年
    慶応義塾大学法学部政治学科卒業
  • 2007年
    慶応義塾大学法科大学院卒業

職歴

  • 1991~2004年
    日本興業銀行(現みずほ銀行)調査部、アジア調査部
  • 2007~08年
    司法修習(新61期)
  • 2008年
    弁護士登録(第一東京弁護士会)、当事務所入所

主な取扱い業務

民事、商事の訴訟全般;労働問題を含む企業法務全般;倒産及び事業再生に関する事項

その他の活動

第一東京弁護士会総合法律研究所倒産法部会会員



久保田 聖 Kubota, Satoshi

学歴等

  • 2011年
    東京大学法学部卒業
  • 2013年
    東京大学法科大学院卒業

職歴

  • 2013年~14年
    司法修習(67期)
  • 2014年
    弁護士登録(第一東京弁護士会)、当事務所入所
ページトップへ戻る